dh memoranda

徒然なるままに日暮らしブログに向かいて...

Business

Baidu - 百度の意見交換会に参加してきました

baidu

なにかの御縁でしょうか、Baidu(百度)が本格的に日本展開を始めるということで、今日記者会見があったそうで、その午後、Robin Li さんを囲んでの意見交換会がある、という誘いがありまして、Robin Li に会える、とノコノコといってきました。参加メンバーは公表していいのかな、すでに池田さんがちょっと書いていますが、いわゆる濃いメンバーでした。最初は Robin Li からの簡単なプレゼンテーション。その後、百度株式会社の舛田さんからサービス説明がありました。そしてディスカッション開始。


YouTube 日本版の事業説明会

今日はなぜか YouTube 日本版の事業説明会、すなわち記者会見に参加してきました。すでにいろんなところに記事がでていいるので、記者会見の模様はこのあたりでも見ていただければ、とおもいますが、記者会見にいって思ったことをつれづれなるままに...。

ニュースリリースとプレスリリース

本日の日経産業新聞の2面「異能人動静」というコラムに、News2u取締役に就任した件について記事を掲載していただきました。ありがとうございます。気になったひとは是非みてやってください。このコラムは今回新しくできたものだそうで、第一回に選んでいただき光栄です。で、いい機会なので、ニュースリリースとプレスリリースの違いについて考えてみたいと思います。

Orkut? ソーシャルネットワーク?

最近、なぜかソーシャルネットワークがいろんなところで話題です。まわりでも、Ryze やら Friendster やら Linkedin やらの話をよく聞きます。聞くといっても「もりあがっているらしいですねー」と皆さん、あまり熱心に使っているわけではなく「米国で流行っているらしい」「ベンチャーキャピタルから投資をうけてすごいらしい」とか、そういう延長線なんでしょうか。

なんか一応、新しいインターネットテクノロジーについては、よくいろんな人から聞かれる商売をしているので、調べたり、一通り試してみたりしているのですが、理論的には「Tipping Point(邦訳)」や「Six Degrees」とか、そういう背景なんだろうなあとまあ、頭で理解できます。要するに、「友達の友達はみな友達」で、そういう友達同士の情報交換があるとき「臨界点」を越えて「ムーブメント」になる、と。

でも、いままでこれらのサービスに個人的な興味を持つことがいまいちできませんでした。それもそのはず、わたしは、年賀状を出さないし、名刺はいただいてもきちんと管理していないので、必要なときにには探すのに苦労したり、そういえば、昔の友人はどうなったんだけ、とか、とにかく非常にソーシャルネットワークとは無縁の生活なのです。そんなわたしがなぜウェブログ...ともかく、そんなわたしに、あの Orkut への招待状が来たのです。

Google AdSense

昨年末から話題になっている Google の AdSense にいまさらですが登録してみました。とりあえず、Individual Page の下のほうに表示するようにしてみましたが、ほとんどのページで内容に関係なくウェブログ/ブログの広告がでてきます。ブログの広告をフィルターして、内容に則した広告がでるか、試してみたいと思います。

Amazon Webサービス 日本でも開始

Amazon ウェブサービスが日本でも開始されました。日本で普通の人が利用できる本格ウェブサービスとして、これからどのように使われていくか、注目しつつ、自分でもなんかやってみたい気分です。

Amazon Webサービス Amazon Webサービスは、あなたのサイトでAmazon.co.jpのカタログデータやサーチなどの機能をインタラクティブに活用いただくパートナー向けアプリケーションです。ただ今、Amazon.co.jpは、ソフトウェア・デベロッパー向けにAmazon Webサイトのフィーチャーやコンテンツを、HTTP経由でSOAP またはXMLを使用して、直接他のWebサイトと統合するソフトウェアを提供しています。 ご利用は、無料です。e-コマースを一歩リードするAmazon.co.jpのWebサービスをぜひご利用ください。

ブログとSEO

SEO って言葉、ご存じですか? こんなページを見にくる業界な人なら常識かもしれませんが、サーチ・エンジン・オプティマイズでいいのかな? 要はサーチエンジンで検索してやってくる人を殖やすために、あの手この手を考えることをいいます。最近は専門のコンサルタントまでいるとか。

ブログを使うと自然と SEO されて、google の検索結果の上位にくるというのは、結構有名な話なのですが、そのパワーを改めて感じている今日この頃です。といっても、そのパワーを何に活かせばいいのでしょうか? ともかく、このサイトに飛んでくる方の検索ワードをいくつかご紹介しましょう。

new iPod, new iTune

2006年9月発売の新 iPod/iPod nano/iPod Shuffle 関連の記事はこちらです。
It's Showtime - iPod の新製品群など

Apple から予告どおり音楽ビジネスの発表と、新しい iPod, iTune の発表がありました。

新しい iPod はいまのものに比べて薄くて軽くて大容量です。ちょっと欲しくなります が、いままでの iPod向けにも update が提供されるので、とりあえず安心です。一番容量の大きい 30GB だと7500曲がはいるということで、24時間聞きつづけても3週間分、一日一曲で20年分だそうです。ものは言いよう、ですね。また、新しいフォーマットとして、AAC に対応しています。

iTune は 音楽のダウンロード販売に対応しました。一曲99セント、フォーマットはAACです。メジャーなレコードレーベルから 20万曲を選らべるらしく、なかなか気合いがはいっていると思いました。

Intel Centrino Commercial Film

Intel から Centrino が正式に発表されました。WiFi が標準ではいっているとか、バッテリ駆動時間がのびるとかスペック面も注目なのかもしれませんが、個人的には、コマーシャルが面白いと思いました。BBCNews Channel でロングバージョンを目撃。

いきなり机を持った人たちがいろいろなところででかけます。軽快な音楽にのせて、プールサイドやゴルフの練習場、空港や、果てはビルの屋上まで。電気スタンドの電源はどこかとっているのか?

わたしの経験では、お天気の日に芝生で PC 広げると気持ちいいですが、液晶画面が見えなかったです。仕事するなってことですね。きっと。

Intel のコマーシャルサイトで見てみましょう。

RedHerring...

シリコンバレーのベンチャービジネスを紹介してきた雑誌 RedHerring がとうとうおわってしまうようです。
わたしが知ったのは比較的最近の2000年初頭、熱狂的なネットバブルの末期でした。その頃は電話帳のように分厚かったのですが、最近はペラペラでした。

The Red Herring Calls it Quits (for now) from Always On

Red Herring ceases publication, as original founders plan comeback
Friday was a very sad day. After ten terrific years of publishing, Red Herring called it quits.
...

Starbucks card

starbuckscard-2002-12-8.jpg

Starbucks card が12月から始まっています。Starbucks 各店で使えるプリペイドカードで、クリスマスプレゼントにいかが、とか、かわいく販売されているところだと思います。とりあえず自分用に、試しに一枚手にいれてみました。これがなかなかの曲者ですね。いや、本当に良くできていると思います。

MISのGenuineがサービス休止

MIS (モバイルインターネットサービス) の街角無線LAN、Genuine がやっぱりサービス休止するらしいです。各所で繰り広げていた実験は継続するようですが、ビジネスモデルは再検討せざるをえない、といったところでしょうか。

他のHotspot系サービスへの影響が気になるところですが、地道にやっているところは大丈夫なんじゃないかな、と思います。

Genuine サービスの休止についてのお知らせ   お客様におかれましては、平素よりGenuineサービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 弊社は、日本初の無線LANによる移動体通信サービス事業者として、当年4月のサービス開始より、東京都内を中心に利用者の皆様のご期待に添えるよう、サービスエリアの確保に努めてまいりました。しかしながら、実際には基地局の設置個所による利用実態が大きくことなり、極めて低い稼働率の基地局も多く、エリア選定を根本的に見直す必要が生じてまいりました。 このような状況から、現在の限定されたサービスエリアでは、弊社の目指す "いつでも、どこでも、だれでも" という、真のインターネットサービス...
ん?

街角インターネット
無線LAN インターネット接続の MIS がサービス休止に・・・

J-Phone 海外ローミング

J-Phone から、予てより噂のあった、W-CDMA/GSM のデュアルモードサービスが発表されました。これで、ローミング鎖国であった日本の携帯も、外に出ていく方に関しては開かれることになります。日本に来る人には...、まあ、少ないからいいんでしょう。

しかし、なぜ端末が 800/1800MHz の Dual Band 端末なのでしょうか。北米、ハワイなどは1900MHzだったと思うのですが、ローミングエリアを見ると、北米、ハワイも含まれています。十分なエリアが確保できるんでしょうか。Vodafone の考えはよくわかりません。わたしの理解不足?

注目なのは、SIMを抜いて別の端末に入れられる、という記述です。普段はW-CDMA、海外にいくときは、Triple Bandにしてみるとか、いろいろできるのかもしれません。アメリカ方面に行くときは、別の端末を買え、ってことかな?

J-フォン、海外でも利用できる3Gサービス

 「Vodafone Global Standard」では、海外の約50の国や地域で、音声通話の国際ローミングサービスを利用できる。3G/GSMデュアルモード端末では、端末をそのまま海外へ持ち込んでも自動でローミングされる「オートローミング」機能が利用可能。また、USIMカードをGSM端末などに差し替えることで「USIMローミング」も利用できる。