dh memoranda

徒然なるままに日暮らしブログに向かいて...

August 2006

GT-7000U を Intel iMac で使う

先日、ある人から写真をいただきました。せっかくなので、まずはいただいたこの写真をスキャンしてみようと思いましたが、うちにあるスキャナは GT-7000U、まだブログを始める前に購入したエプソンの年代物のスキャナです。USB なので、簡単に接続できるだろうと、接続してみてからはたと気がつきました。うちには Photoshop とか、いわゆるペイント系のアプリケーションがなにもありません。というか、ドライバーとかいるんだっけ。マニュアルなどは引越しのドサクサにまぎれてでてきません。困ったときの Google 頼みということで調べてみました。

nico. と DD 買ってきました

nico-vox.jpg

これまで使っていた会社契約の携帯電話を解約することになりました。で、次の電話を探していたのですが、いろいろ迷ったあげく、ウィルコムの nico. を買ってきました。たぶん、小学生や中学生の初めての携帯市場を狙っている戦略機種なのだと思うのですが、わたしの前にも普通の若い女性が友達と一緒に買っていったりしていて、普通に電話ができる機種が欲しい人に受け入れられていると思います。なにより「小さい」「軽い」がいいです。

映画をみてきた

今年の夏は、「ゲド戦記」は微妙な話題でもりあがっていたり、「日本沈没」AND「日本以外全部沈没」だったりと、あまり映画にいくつもりがありませんでした。そもそも、この二、三年はいろいろ忙しくてあまり映画にいけなかったので、興味もなかったのですが、おととい、突然、知人からこんな URL だけが送られてきて、状況が一変しました。

http://azumakiyohiko.com/archives/2006/08/18_2244.php

このページを見た瞬間に、観に行かないといけない気分になりましたので、その翌日である昨日、さっそく観に行きました。観に行くっていったら、30代男性があと3人ついてきました。平日の昼間からいい大人が3人も...。

停電!

今朝、7時30分頃から、東京・千葉で停電がありました。うちも巻き込まれてしまいました。この間、ping, moblog, このブログなどサーバも全部止まっておりました。ご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。で、今回の顛末は、こんな感じでした...。

Google Calendar と Palm 連携

Google Calendar のベータ版が始まったときに「それでも Palm との連携機能が欲しい」と書いてしまったわたしですが、会社を離れて、スケジュール管理のために本格的に Google Calendar を使い始めて、やっぱり Palm 連携機能が欲しくなってしまいました。いろいろ試したところ Missing Sync を利用すると、擬似的にですが連携させることができたので紹介します。

机と本棚

最近になって、やっと落ち着いた今日この頃...、というのは理想の姿、実際は...ということで、自宅での作業環境の向上を目指して机と本棚を購入しました。これまでの机は、数年前に購入した無印のフォールディング・テーブル。まだ立ち上がったばかりのシックス・アパートに持ち込んで活躍したこともある優れモノなのですが、問題はその大きさ。持ち運びに適したサイズなので、w800 x d450 と小さく、iMac 17 inch + 23 Cinema HD Display という環境には、さすがに不釣合いになってきました。で、また、無印良品で適当なものはないかと物色しました。

BOSE Micro Music Monitor (M3)

先日、うちに Bose M3 の無償修理のおしらせが届きました。電池で使うと液漏れする可能性があるので修理する、連絡するとピックアップして修理してくれる...ということで、そうです。いつの間にか買っていましたよ、M3

すでに結構な数のレビューが書かれていて、どれも音については絶賛。あまり付け足すようなことはないのですが、この大きさのスピーカーとしては、かなりいい音、それも「モニター」と銘打つだけあって解像度とか分解能とかっていうんですか、音がきれいに聴きとりやすいです。低音が効いている、というか普通にきちんと聞こえてきて、音については特に不満はありません。

ただ、入力端子がアナログのステレオのみ。Intel iMac から直接アナログで繋いだだけだと、なんかいまいちな気分です。で、いろいろと相談した結果、オーディオインターフェイスをなんとかしたほうがいいのではないか、ということでさらに追加投資をしてみました。