不在通知
今日からシリコンバレー海外出張にいってきます。今回の目玉はスタンフォードで行われる Spectrum Policy: Property or Commons? という会議。これのために行くようなものです。出張期間は一週間ちょっと。暇ができたら、現地からもレポートします。いってきます。
今日からシリコンバレー海外出張にいってきます。今回の目玉はスタンフォードで行われる Spectrum Policy: Property or Commons? という会議。これのために行くようなものです。出張期間は一週間ちょっと。暇ができたら、現地からもレポートします。いってきます。
Movable Type 2.63 がでました。主に bug fix です。詳しくは、本家の Changelog をみてください。
とりあえず、upgrade して人柱中ですが、Language Pack は 2.62 と同じものがそのまま使えます。また、日本語化パッチについても2.62 と同様で問題はなかったです。
また、開発中の CVS をベースにした nightly build も公開されるようになりました。普通に使う分には、安定版の 2.63 がおすすめです。
NetNewsWire の Lite でないバージョンがでていました。RSS をみるだけでなく、書き込みもできるようになります。ということで、ちょっと試しています。Bookmarklet っぽく引用しようとすると文字化けしたりもしますが、これひとつで、書いて読んでできるというのは、なかなかいいです。文字化けされしなければ...。
あとは Safari (というか webcore?) とくっつけてくれれば...。というか、海の向こうでもそういわれているようです。
An article about how NetNewsWire and Safari complement one another can be found at O'Reilly here.I agree, although Safari really needs to be able to reuse windows for URLs sent from applications like NetNewsWire rather than always opening a new window every time.
(追記:Post するときも文字化けしますね。おしい....)
先日「柴田ファン」さんからメールをいただきました。わたしの最もお気に入りギタリスト、柴田さんの新譜がひさびさに発売されるとのこと。わたしも好きなわりには全然調べていなくて、メールをいただいて初めて知りました。ありがとうございます。ということで、いそいそと山野楽器へいってきたところ、ついでに、上松美香さんのDVDを買ってそっちを先にみてしまったわけで...。
今回のCDのタイトルは「王子のおもちゃ」。表題曲はじめ「火祭りの踊り」やバリオスの「みつばち」なども収録されています。どれも変わらず丁寧な弾き方ですばらしいです。
しかーし、今回の目玉は「一人ベンチャーズ」でした。リードギターとリズムギターをひとりでやっています。テケテケテケテケ♪。芸域広いなー、と感心するばかりです。
アルパの上松美香さんのライブを収録した DVD 「!SALUD!」を観ています。アルパはインディアン・ハープのことで、クラシックのハープと違い、全然おしとやかではありません。ノリノリです♪。CD と DVD が両方でていたのですが、3200円だったので、DVD のほうを買ってしまいました。音楽を聴いているだけでも楽しいですが、映像もあると雰囲気が違いますね。
彼女は演奏中も常に笑顔で、みているだけで、こちらのほうまで楽しくなってしまいます。もちろん、演奏もすばらしいです。ライブに行きたくなりました。
Movable Type の 2.62 がでました。2.6, 2.61 にみつかったセキュリティの脆弱性の修正のため、http://www.movabletype.org/news/2003_02.shtml#000797 を参考にアップグレードしてください。Language Pack には変更ありません。
Language Pack: ドキュメント
mt-ja.tar.gz | mt-ja.zip (内容は同じです)
Movable Type の version 2.61 がでています。2.6 のバグ・フィックス版です。Language Pack の ja.pm は 2.6 のものがそのままつかえますが、一部行数がかわったみたいなので、ドキュメントだけ変更しました。どうぞ。
(注意: 2003.2.18 追記: Movable Type 2.6/2.61 の本体にセキュリティ脆弱性が見付かって 2.62 がでています。でてすぐに upgrade したひとは、http://www.movabletype.org/news/2003_02.shtml#000797 から、Author.pm をもってきて、lib/MT/Author.pm と入れかえてください。Language Pack はそのままです)
mt-ja.tar.gz | mt-ja.zip (内容は同じです)
Version 2.61 Released 02.16.2003 Version 2.61 of Movable Type is now released. This is a bug fix release, fixing various encoding, template, and other errors that were in 2.6. If you are using 2.6 and not having any problems, there is no urgent need to ugprade. If you are having problems with 2.6, the changelog lists the changes and fixes in 2.61.
Blogger.com の Pyra が、Google に買収されました。検索に徹してきた Google にとって、どういう目的があるのでしょうか。これからどうなるのか、目がはなせません。
February 15, 2003 Google Buys Pyra: Blogging Goes Big-Time posted by Dan Gillmor 07:41 PMNOTE: This is a slightly edited version of a special column running in tomorrow's San Jose Mercury News. We're posting it early to get the story out.
Weblogs are going Googling.
Google, which runs the Web's premier search site, has purchased Pyra Labs, a San Francisco company that created some of the earliest technology for writing weblogs, the increasingly popular personal and opinion journals.
MacOS X 用ですが Konfabulator というすごいソフトウェアがでています。dara2, cat@log で紹介されています。
MacOS X 用のデスクトップ・アクセサリの実行環境ですが、ただの環境とあなどるなかれ。アクセサリのことを Widget というのですが、これは XML, JavaScript とイメージファイルだけで作ることができてしまします。猛烈な勢いで widget が増えています。これはすごいことになるかも。
Hotwired にも載っていました。
わたしは大阪出身なのですが、1996年、社会人になってからはほとんど東京暮しです。大阪に仕事に行く機会もそれほど多くないので、関西、大阪の話題にはすっかり疎くなってしまいました。で、関西の人にはいまさらだと思うのですが「おけいはん」のことをいまごろになって知りました。blogrolling してくれた yoko さんの Que sera sera の Who is she? で知りました。ありがとう!
Movable Type は plug-in で機能を拡張することができます。最近はいろいろ増えてきているのですが、情報をまとめてくれる MT Plugin Directory ができました。いくつかの Plug-in は本体に取り込まれていますが、それでもいろいろとありますね。
from Six Log
MT Plugin Directory
02.13.2003
The ultimate Movable Type plugin resource, the MT Plugin Directory has launched.
Movable Type 2.6 の発表と同時に、Movable Type Pro について発表されました。パワーユーザ向けに、ユーザ管理機能の強化やカスタムエントリーフィールドなど、多人数で、とかCMS 的に使いこなそう、という人には、魅力的だと思います。
(Movable Type 2.62 がでました。また、2.6/2.61 にセキュリティ脆弱性が見付かっています。詳しくはこちらへ)
Movable Type の 2.6 がでました。
で、2.6 の Language Pack はこちらです。mt-ja-2.6.tar.gz | mt-ja-2.6.zip
基本的に、2.51 と同様の変更で動かすことができます。詳しくは、README.ja を読んでください。
「空飛ぶネット」にコメントをいただきました。ありがとうございます。
航空機内での電子機器の利用が問題になるのは、利用する電子機器から出る電磁波が航空機の通信や航法のための電波を妨害するためです。
せっかくなので、航空機とEMIについて思うところを書いておきます。
Boeing と Intel で計画している飛行機内でのインターネット接続、デモ飛行したそうです。下り5Mbps, 上り128kbps だそうです。CD プレーヤーで離着陸時に計器が狂うような飛行機にフェーズドアレイの衛星用アンテナと 802.11b のアンテナをつけて電波を出すなんて、大丈夫なんでしょうか? 無線LANもいいですが、座席にコンセントを付け忘れて、利用者がいない、なんてことがないようにしていただきたいものです。まさか電源も無線なんてことは...。
ちなみにおいくらなんでしょうか...。チケットに含まれているのかな? ちなみに、ルフトハンザ、BA、JAL がやるみたいですね。
NE Online より
米Boeing社が推進する「機上のホットスポット」を体験(2003.2.10)米Boeing社と米Intel社は2003年2月6日,報道機関およびアナリスト向けに「Connexion by Boeing」サービスの体験イベントを開催した。
以前から、わたしのメールアドレスには大量の spam mail が流れ込んできます。そりゃ、わたしのアドレスは、もう5年以上使っているのだし、いろいろなところで使っていますので、仕方がないのかもしれませんが、最近は月に毎日数十通、月に千通を越えることもめずらしくありません。簡単なフィルタを作って対処していたのですが、さすがに多種多様な spam mail に対応するのが面倒になってきました。
tmda がいいよと教えてもらって、しばらく試していたのですが、whitelist アプローチでは、わたしの場合は不向きに思えてきました。情報リテラシにふれてきていない方とのメールのやりとりもあり、そういう方に confirm メールを出してもらうのは少々辛いですし、そもそも、アドレス帳の登録すら面倒くさいわたしには、whitelist の管理なんてとてもできそうにありません。
さらに調べていたら「A Plan for SPAM」に書かれている「ベイジアンフィルタ」がなかなか良さそうに思えてきました。自分で作るか、と一瞬思いましたが、メールクライアントの機能として実装しないと意味がないのでは、と考え直し躊躇していました。しかし、ありがたいことに、Mozilla 1.3 が対応していました。もちろん、imap でも ok で、いままで溜めたメールをうまく活用できそうです。さっそく試してみました。
「QUIDAM」の東京公演、観てきました。この半年くらい、ずっとテレビで宣伝していたので、ご存じの方も多いと思いますが、パフォーマンス集団「Cirque du Soleil」がやっています。「サルティンバンコ」も有名ですね。とても素晴らしかったです。
5GHz 帯の無線LAN利用については、欧米に引き続き日本も足並みを揃えて拡大の方向に向かいそうです。現在の無線LANはかなり出力を抑えていますが、ちょっと緩めると、いまのいわゆる Hotspot 的な利用から Nomadic Access, Mobile Access も視野に入ってくると思います。混信を気にする必要はあると思いますが、技術的に対策すればよい、というのもコモンズの精神ですし、一部の帯域だけでもそういったコモンズも作ってみて、新しいものが生れてくるか、試してみるとよいと思います。
NE Online から (本文を読むには会員登録が必要です)
【揺れる周波数】国内も5GHz帯無線LANの帯域拡大など検討へ――情通審の電波政策特別部会ビジョン委員会(第4回)から(2003.2.5)電波の柔軟な割り当て,効率的利用の促進に向けて
一定の送信出力以下の小電力の電波利用システム(例えば無線LANやホーム・リンクばど)については,「混信を防止するための最小限の技術基準を設けて,免許不要局として開放型の共同利用(いわゆる「コモンズ」)を一層拡大することが望ましい」,という方向性を打ち出す。ただし,免許不要帯域の拡大は,将来の周波数再配分の妨げとならないように周波数割り当ての際に可能な限り配慮することが望ましい,という形で一定の歯止めがかかりそうだ。
ソニーから発表されたポータブルサーバ「FSV-PGX1」。OSがLinuxらしいのですが、どれくらいいじれるのか、興味があります。いじれるなら、ウェブサーバ化して、Movable Type インストールして Movable Blog できるのに...。
現実的には、802.11bでファイルサーバにアクセスすると、大きなファイルではかなりのストレスを感じると思います。11a/gへの対応か、有線での利用というのが現実的だと思いますが、現段階でコンセプトを実現したのはなかなかですね。アクセスポイントとしても、端末としてもつなげられるのもいいです。
電源ケーブルにつないでいないと動かない、というのがネックでしょうか。
News and Information 業界初の"ポータブルサーバー"発売ソニーマーケティング株式会社は、ワイヤレスLAN(IEEE 802.11b)対応でアクセスポイント機能を搭載した
業界初の"ポータブルサーバー"『FSV-PGX1』を発売します。
本機は横幅83mm、高さ155mmの手帳サイズで質量約390gと軽量な持ち運びのできるサーバーです。
自宅、オフィス、外出先など場所を選ばずネットワークの構築が容易に可能、ファイルの共有を手軽にできます。