dh memoranda

徒然なるままに日暮らしブログに向かいて...

April 2006

メンテナンスのおしらせ (Apr/30-May/1)

2006/4/30 の夜から、2006/5/1 早朝までの間で数時間ほど、メンテナンスのため、ping.bloggers.jp, moblog.uva.ne.jp など、すべてのサービスを停止します。また、このブログの閲覧もできない状態になります。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力、よろしくお願いいたします。

税金について考える

先日、こんなメールが届きました。なんでも、連合がサラリーマン増税についてのブロガー懇談会をするとのこと。ちょっと用事があって、いけそうにないのですが、特に若年層を中心に組織への加入率が下がっていると言われる今日このごろ、どのような効果があるのか、気になりました。いい機会なので、税金について、ちょっと考えてみました。

主題に挙げられている増税についてですが、増税への賛否はともかく、自分が払っている税金の金額や種類、内容を把握している人がどれだけいるのか、実は、あまりいないんではないか、ということが問題だと思います。税金が理由なく増えていくのは、ちょっと勘弁してほしいのですが、払うなら、納得して払いたいと思います。そういう意味では、ブロガーがアフィリエイトで稼いで、確定申告するようになって税への意識が高まるとか、そういうのが、現実的なんでしょうか。

Re: 新しいテンプレできたよ

小鳥ピヨピヨに「新しいテンプレートできたよ」ってエントリーができて、なにやら、いろいろ挙げられてしまいましたが、結局のところ、なんとなく思ったのはこういうことです。

なんとなく思ったのですが、「何か」を語ると、自分について語ってしまう傾向があるようです。「『何か』のAPIつかって色々つくりたい!」と思っている人は、「何か」を語る前に手を動かす。批評家精神旺盛な人は、「『何か』とは○○では?」と自問自答を繰り返す。自分を世の中にアピールしたい人は「私は『何か』です」といい、お金が好きなひとは「『何か』は儲かるバズワードです」という。「『何か』を○○に例えると〜〜」というのも自分の趣味がもろにでますね(「『何か』は人の革新」とか)。まさに「メタ」アーキテクチャ。

「何か」が何であるかは、特に問題ではないと思うわけです。はい。

Google Calendar

ずっと噂だった Google Calendar が beta で始まったようです。

インターフェイスがブラウザベースで、Apple iCal を使っている人にはわかりやすく、よくできています。Event の検索や、30boxes のような QuickAdd、アクセスコントロール、地図連動、Gmail との連携など、結構作り込まれている印象です。日本語も通るようです。これはいいですね。プライベートなスケジュールは移行してしまいたいところです。

一通り試してみて、それでも Palm との連携機能がほしいと思うわたしは、まだ Web 2.0 世代ではないのかもしれません。 :-)