dh memoranda

徒然なるままに日暮らしブログに向かいて...

モバイルスイカでJRも地下鉄もスイスイ

先日、PHSからFOMAへと切り換えましたが、それから一番使い方がかわったと思うのはモバイルSuicaを使い始めたことです。以前にもFOMAを使ったことがあったのですが、当時はモバイルSuicaを利用するためにはVIEWカードが必須だったので、面倒くさくて使っていませんでした。いまでは、手持ちのクレジットカードでも登録できますので、ものは試しにとやってみました。新しいもの好きのみなさんからみたら、いまさらなのかもしれませんが、いやー、便利便利。もっと早く使っていればよかったです。

実際に行った導入手順は、モバイルSuica のサイトから (1) PC から仮登録で名前や住所、携帯電話、クレジットカード情報を登録し、(2) ケータイに届いたメールから「鉄道・バス設定iアプリ」をダウンロードして起動し、(3) そのままつづいて「モバイルSuicaアプリ」をダウンロードして起動して、(4) 仮登録のアカウントを使って登録する、とこんな感じ。Suica の定期券をもっている人は、(4) のところで切り替えできるそうです。携帯だけでも登録できるようですが、入力項目がとても多いので、先に仮登録するのがおすすめです。ぜんぶできたら、モバイルSuicaアプリなどから、実際にSuicaにチャージ。とりあえず3,000円いれてみました。

実際に使うときは、自動改札機のカードリーダーにかざすだけ。電源を入れておく必要すらなく、非常に簡単です。メールを読んでいても、SO703i のおまけゲーム LocoRoco で遊んでいる最中でも、ちゃんと改札を通過できました。初期設定のまま電源をおくと、改札を通過するときのタッチでケータイのバイブレーターがブルブルと振動してくれるので、とてもわかりやすいです。最初使うときは、通過前になんか操作しなきゃいけないのかな、とか、そのまま本当に改札を通れるのだろうか、とか、かなりの不安を覚えましたが、ただかざすだけ。一度慣れれば、非常に便利です。本当にかざすだけなので、意図せず使われないためにICロック機能が携帯についているんですね。このあたり、使ってみてやっと理解できました。

いまいちなところは、最初の設定がかなり面倒なことと、VIEWカード以外のクレジットカードだと年会費1,000円 (しばらくはキャンペーンで初年度は無料のようです) が必要なことくらいでしょうか。それさえなんとかなれば、もっと普及すると思いました。あと、ちょっとこわいのは電池切れ。完全に切れなければ大丈夫みたいなので、あまり心配しなくてもいいような気がしますが、面倒くさがりなわたしは、よく充電を忘れるので、いつかやってしまうかもしれません。まあ、なんとかなるでしょう。きっと。

3月18日からはPASMOとの相互接続で地下鉄や私鉄にも乗れるので行動範囲も拡大しています。いやはや、便利なものは便利なので、しばらく使ってみることにします。